高齢者の悩みは
「問題は多々あるけど」
今週は、来月出すDMの原稿を作るべく、
いろいろ考えています。
ターゲットが60代後半から70代以上の男女なので、
今日は、高齢者の悩みが何なのかを、
皆で新聞をみたり、ネットを検索したりして探しました。
(出典;http://www.goodwoodrun.com/flow.html)
新聞の投書欄をみると、
「遠のくことと思わぬよう」は、天災について、
「故郷への想い膨らむ一方」は、帰郷したい67才男性、
あと、「TPPに疑問」「健全な都政に期待」「再稼働NOの民意」
など政治ネタが続き、
「「出征や出産刻んだ日記帳」は、90代の女性の今後の不安。
あまりそれらしい声は載っていません。
で、ネットを検索すると、
いろいろあるのですが、結構データが古い。
少なくとも東日本大震災以降のものとなると、
「高齢者の不安『健康・お金・孤立』の解決のヒント」と、
「高齢者が将来に不安を感じる理由の第1位は」
くらいでした。
この二つを参考に心配なことを5つピックアップしました。
・健康で自立した生活がいつまでできるのか
(出典:http://da-inn.com/radiokoureisya-12750/)
・配偶者をなくし一人きりになったら・・・
(出典:http://認知症症状.com/liability/opportunity02/)
・収入の目減りや仕事がないこと
(出典:https://www.mizuhosc.com/beginner/useful/column/column.html)
・子供や孫などの将来が心配だ
(出典:https://esse-online.jp/598)
・社会の仕組みが大きく変わったら・・・
(出典:http://www7b.biglobe.ne.jp/~roumounojidai/point.html)
何とも身につまされる話ですが、
でも、年金崩壊の件は省略
何故なら、DMは商売、
ターゲットはお金のある人で、無い人は今回は無視。
大体、健康で働いていれば、
年金などはなから貰えないのですから・・・。