ウグイスが来ない
「無駄な開発のせい」
去年の3月にここに引っ越してきて、
4月から5月の連休にかけて、
山の青さと緑の多さが気に入り「我が庵」と思っていました。
で、その頃すぐ近くの木でウグイスまで啼き、
家のすぐ近くで そんな経験をすることがとても新鮮でした。
今年もずーっと待っていたのですが、まだ1回も啼いておらず、
一体どうしたのかと気にかけていました。
ここのところは窓をずっと開けているので、
聞き逃したということはないはず。
今にして来ないということは、
ひょっとして向かい側の家々の木が、
去年チェーンソーで切られたことと関係しているのではないか。
(https://www.flighthouse.com/2015/04/17/2015041700/)
それと、昨日市の広報が回ってきたのですが、
去年の秋からすぐ近くの支所の解体工事が春先まで続いていたのですが、
今度は更地になった所に新たに庁舎を作る工事が、
来年の春まで続くとのこと。
一度中に入った感じではまだまだ使える感じだったのですが、
田舎では無駄な箱物をこうして乱立させる
のが行政の仕事になっているようです。
ウグイスはやはり去っていったのでしょう。