ところ天断食
「こんなのもあり?」
昨日1日断食を行ったのですが、
前回までは玄米スープを3食とる形だったのですが、
今回はうち1食をところてんで置き換え。
なぜかと言うと、
以前西式健康法で寒天断食というのがあって、
断食中蜂蜜をかけた寒天を食べる方法があったのを思い出したから。
徐々に減食したりゆっくり回復食を食べたりするのでなく、
普通食―断食―普通食とやる場合、
カロリーのない何らかのものを腸管につめた方が良いのだそうです。
(https://ameblo.jp/suihaforest33/entry-12351264959.html)
で、 朝はいつも通りの玄米スープを。
少し寒かったので体が温まってちょうどよかったよう。
昼は、 へこんだ腹が少し膨らんで何ともいい感じ。
午後温泉で少し汗をかき、
過剰な塩分を排泄すると目の疲れもとれるよう。
眼球内の組織液の循環が良くなるからでしょう。
(http://www.sadamatsu-eyeclinic.com/main/retina-vitreous.html)
仕事も訓練もできたし、
それで、 夜は再び玄米スープに。
これからの季節、こんな感じの断食もいいかも
しれません。