早朝のウォーキング
「古い小さな町並み」
ここのところ無茶苦茶に暑くなってきたので、
朝の呼吸法は部屋にエアコンを入れざるを得ないほど。
呼吸法が終わると今までは新聞を読んでいたのですが、
たいした内容でもないのでこれを後回しにし、
涼しいうちに散歩をすることにしました。
まずお稲荷さんの角を曲がって体育館の方へ向かうと、
ガクアジサイが綺麗に咲いている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらに進むと猫をいっぱい飼っているおばあちゃんの家があり、
そのうちの一匹が夕涼みならぬ朝涼み。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それからメインストリートの方へ向かうのですが、
この町は江戸時代河川交通の要所であったらしく、
こんな白壁の立派な家が残っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でちょっと外れたところには、
朝まだ暗くてよく見えないかもしれませんが、
明治の頃建てられたような木造の洋館のような感じのシックな家もあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらに行くと、
今度は明治時代の料亭のような感じの建物も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ぐるっと一回りして約20分、
ウォーキングは夜熟睡するためにも重要であり、
もちろん足腰を鍛えるためにも行なっています。
そして、 帰ってきて空を見上げると雲の形がなんとなく秋空。
去年同様暑さのピークは7月中旬に来て、
7月末からやや早い秋が始まるのではないかと思われました。
最近は最高気温・最低気温とも異常と思われますが、
ひょっとして地軸の傾きが原因かも
など考えてしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA