属国はやはり属国
「これら日常的な材料から滅茶苦茶いろいろなものが見つかる」
まずザウルスさんの書き込みから始めますと、
キリン一番搾りの中に「以下のものがモニターに飛び込んできた」、
とされている。
どうやらこれは以下のような結論に至るよう。
けっきょく、Grok AI もこれが人工的な構築物だと言っている。キャリー・マディ博士はこれと同種のものを4年前の2021年にすでに発見していたのだ。
そして、2025年、Grok AI はこれがキャリー・マディ博士が発見したものと同種の人工的な構築体だと認めているに等しい。
まるで生物のようなシンメトリーで、かつ放射状の脚?いや、触手?これが日本で人気のビールの中に入っている?すごくないですか!しかし、このビールが気に入っていて、ちょくちょく飲んでいる「一番搾りファン」は日本全国にかなりいるのでは?https://t.co/uCvLsDKgxy
— 寺野ザウルス (@zaurus210) September 4, 2025
まるで生物のようなシンメトリーで、かつ放射状の脚?いや、触手?これが日本で人気のビールの中に入っている?すごくないですか!しかし、このビールが気に入っていて、ちょくちょく飲んでいる「一番搾りファン」は日本全国にかなりいるのでは?https://t.co/uCvLsDKgxy
— 寺野ザウルス (@zaurus210) September 4, 2025
次はマタタビさんの動画ですが、
「フロリダ州が、すべてのワクチン義務を廃止すると発表!」というもの。
海外ではもうこれが常識となりつつあると考えてよいのでは。
次いでスナメリオさんの書き込みに行きますと、
「支持率首位のAfD、7人目の候補者が突然死 ドイツ最大州で6人の急死に続き再び」、
とのことで、これは明らかな選挙妨害といえる。
「AfDはドイツで支持率を急速に伸ばしている右翼ポピュリスト政党」
また次の書き込みは、
「アメリカや海外と比べ日本は鎖国状態だと危惧しています」、
というもの。
さらに「スナック菓子や梅干しとかに使われてるのを見るとほんと悪意感じる」とか、
「小児科医 山田真医師のコラム 『熱は自然低下を待つのが一番』」、
さらに歯医者での出来事として、
「ここ数年明らかにおかしいと思ったのが オペした時に出る血液がサラサラではなく血塊(コアグラ)のようなドロっとした患者さんが多い」、
というのを見ると日本人はまさに今攻撃されてるわけです。
なんと7人目の候補が死亡!
支持率首位のAfD、7人目の候補者が突然死 ドイツ最大州で6人の急死に続き再び 統計学者「説明不可能」https://t.co/YTGA07Kl3K
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) September 3, 2025
トランプ大統領は一体何と闘ってきているのでしょう?パランティアがDSでなければ何なのでしょう?本当にDSと闘っているのならば、ピーターティールもトランプ大統領の側近としていないでしょう。
そのことから目を背け、未だにアメリカ様と拝んでいるとすれば、何と従順な民族でしょう。… https://t.co/Ht5r6qoMmD pic.twitter.com/FigShnjwEw— Haru (@34_haru) August 25, 2025
ほんとスナック菓子や、梅干しとかに
え、これに要る?って感じで使われてるのを見るとほんと悪意感じるし、まさにそうではないかと思う。 https://t.co/3oKm1eRYWI pic.twitter.com/1hBocwcy7p— コロ助ちゃん (@fC62qgnYtIbRtmg) September 3, 2025
小児科医 山田真医師のコラム
「熱は自然低下を待つのが一番」40度や41度の熱で脳に影響するなんてことはありませんから慌てないでください。
熱を怖がっているひとは世の中にたくさんいますね。熱なんて怖くないんだ。熱よりも解熱剤(熱さましの薬)の乱用の方がずっと怖い。… pic.twitter.com/UaScDlVTgf
— ルパン小僧🍏💍kuu222 (@kuu331108) November 9, 2023
歯医者での出来事なのだけど。
ここ数年明らかにおかしいと思ったのが
オペした時に出る血液がサラサラではなく血塊(コアグラ)のようなドロっとした患者さんが多いこと。オペ中の補助(吸引など)してる
歯科衛生士もみんなザワザワしてる。と母が言っていた。
— あ (@aktsuna1001) September 4, 2025
井谷快平さんの書き込みに行くと、
「モルゲロン繊維にグラフェンが内在しているかを顕微鏡(TEM:透過型電子顕微鏡)で見るためには、どうすれば良いか」、
について聞いてきたとのことで、
だんだんと全容が判明するのは時間の問題となってきたのではないか。
モルゲロン繊維にグラフェンが内在しているかを顕微鏡(TEM:透過型電子顕微鏡)で見るためには、どうすれば良いかを聞いてきた。
ちなみにこのTEM1台の機器を購入しようとすると、
ざっくり最低でも3億円と言われた動画妨害対策↓クルクルしてみれない方はこちらhttps://t.co/a2o6enzDmN… https://t.co/np6XnwLMUQ pic.twitter.com/DkRFU6XN95
— 井谷快平:自己組織化ナノテクは人類の脅威。生き残りをかけ、皆で調査しよう (@sibirekurage369) September 4, 2025
前回も申し上げたのですがこれら日常的な材料から滅茶苦茶いろいろなものが見つかる
わけですから私たちの周りも非常に危険だと思われます。